鎌倉時代の京都粟田口派の名工、藤四郎吉光作の短刀です。吉光は特に短刀や剣の作刀に優れた手腕を示した刀工として知られ、江戸時代には正宗、江ノ義弘とともに「三作」と呼ばれ大いに珍重されました。
本作は吉光の短刀の中でも特に身幅が広く包丁の形に近い短刀です。表に「吉光」の銘が見えますが、その銘振り、姿ともに藤四郎吉光の一作風をあらわした典型となっています。
本作の伝来は明らかではありませんが、伝承によれば、立花家の先祖が戦功の褒賞として、足利尊氏より賜ったものとされています。この吉光の短刀は、源氏の白旗、血染めの鉄扇とともに立花家三種の神器とされており、立花氏代々の什宝として伝えられてきました。 |