立花家十七代が語る立花宗茂と柳川
HOME  サイトマップ
人物紹介・系図
歴史探訪 お出かけ・イベント情報
美術品・古文書

コラム立斎合財 美術品・古文書 立花家ゆかりの史跡 年表
Q&A 書籍紹介 リンク ご挨拶・このサイトについて

豊臣秀吉判物
豊臣秀吉判物
天正十四(1586)年九月十日
豊臣秀吉判物 立花文書
立花文書40
翻刻文
天正十四年六月中旬、島津氏は九州平定を企図し、大軍を北上させます。立花宗茂の実父高橋紹運の守る筑前国岩屋城も陥落、紹運は敗死します。次に宝満城も攻め落とし、遂に立花城を包囲します。しかし、島津氏が包囲を解いた隙に、島津方の星野氏が守る高鳥居城を落とし、また宝満・岩屋の両城も奪取します。このことを聞いた秀吉は、宗茂を「九州之一物」と激賞し、褒美として「新知」つまり新しい所領を与えることを約束しています。こうして、立花家は大友氏の家臣から大名へとなるのです。なおこの書状は、もともと宛所の一人である黒田家に伝わったものでしたが、寛文年間に立花家が所望し、同家の所有となったといわれています。

backnext


翻刻文
立花左近将監対
両三人注進状并首
注文、今日於淀到来
披見候、高鳥居城ヘ
取懸、則時責崩城
主初星野中務少輔・
同民部少輔其外随身之
者、数輩討捕之段、
無比類動絶言語候、今
度味方城二三ヶ所
不慮之處、無異儀
相拘候儀さへ奇特ニ被
思召候處、如此之段
誠九州之一物ニ候、為
褒美新地新地一廉可
被仰付候条、立花
家中粉手之者共ニも
令支配、弥可相勇之
由、可申聞候、自是
以後聊尓所之行不可
仕候由、可相達事専一候

九月十日 (豊臣秀吉花押)
     安国寺
     黒田勘解由とのへ
     宮本入道とのへ

backnext



ページの先頭
 Copyright (C)2005 Muneaki Tachibana All rights reserved.